西洋医学が得意とする症状とは

西洋医学の治療法は主に薬物療法であり、命に関わる症状の改善に重きを置いています。科学的根拠がある治療法により、原因を特定できるのが強みです。目視や数値などで明確に認識できる症状に対して効果を発揮します。東洋医学と比較すると万人向けであり、腹痛や胃痛を感じたらとりあえず内科に行くという方は多いでしょう。一方で全身にだるさや疲れがある場合など、症状が広範囲に及んでいる場合は改善が難しいことがあります。西洋医学は東洋医学より優れたイメージがあるかもしれませんが、決して万能ではないのです。それゆえ医療機関のなかには、東洋医学を積極的に導入しているところもあります。漢方薬の処方をしている医療機関は、西洋医学と東洋医学の両方に対応しています。

西洋医学の対症療法と言われるものは、病気の表面的な症状を取り除いて楽にするのが目的です。短期間で身体の負担を解消できますが、疾病の原因となる危険因子は取り除けません。生活習慣を改善させなければ再発する可能性が高いため、治療後は健康管理が必要になります。看護師は患者さんの体調の管理や維持をする役割もあり、西洋薬の服用に加えてセルフケアの指導を行います。食生活と運動と睡眠は健康になる要であり、これらのバランスを調整していくことが大切です。予防医療を徹底することで、疾病の発症を抑えられるだけでなく、発症後の経過を良好にできます。健康生活を続ければ免疫力が強化されるので、病気の治療が短期化するのです。